カメラジ・ウェビナーの参加方法を詳しく説明します。一度慣れてしまえば簡単です。難しく考えず、飛び込んでくださいね!
目次
視聴(参加)環境の準備
ウェビナーは主に「視聴」する形で参加します。音声も、ビデオも必要ありません。ただし、インターネット接続環境(3mbps程度)が必要ですが、それほど高速でなくても視聴可能です。
ポイント
ウェビナー中に、許可なくビデオをオンにしたり、音声をオンにすることはありません(できません)。また、他の参加者も見えないため、安心してご参加ください。双方向性がある「ラジオ」に参加するような気軽な気持ちでどうぞ!
zoomアプリをインストールする
カメラジ・ウェビナーは、世界No.1シェアのリモート・ミーティング・サービスである zoom の「ウェビナー機能」を使います。
カメラジ・ウェビナーに参加するには、「zoomアプリ」のインストールが必要です。
zoomのダウンロードセンターにアクセスし、ミーティング・クライアントをインストールしてください。iPhone、iPadの場合は「App Store(アプリストア)」からインストールしてください。また、Android携帯の場合は、Google Play からzoom をインストールしてください。

Webinarに参加申し込みをする
ページのナビの「ウェビナー」をクリックし、ウェビナー一覧から参加したいウェビナーを選んでください。

参加したいウェビナーに移動し、参加ボタンをクリックします。

以下のように「参加者だけに表示されるメッセージ」に、ウェビナー参加用のURLが記載されています。時間になりましたら、このURLをクリックしてください。

参加する
ウェビナーURLをクリックして起動
ウェビナー用のURLをクリックすると、自動でzoomが起動しようとします。許可を与えて、zoomを起動してください。

⚠️ 自動で起動しない場合
「サポートされていないブラウザです」などのメッセージが出た場合(LINEアプリ上でクリックするなどすると)は、シェアボタンをクリックし、標準ブラウザ(Safari、Google Chromeなど)でページを開くことで、zoom アプリを起動できます。
お名前、メールアドレスを入れる(ニックネームOK)
zoomアプリをお持ちで、アカウントを作成し、サインイン(ログイン)されている方は、そのアカウントの名前でウェビナーを受講することになります。ここで説明するような、画面は現れません。
🔓 プライバシーを重視したい方へ
ウェビナーに参加する前に、zoomアプリのアカウントを「ログアウト」してください。以下の説明に従い、ニックネームなどでご参加ください。
チャットに投稿するか、Q&Aに投稿するまでは、あなたの「アカウント名」は、他の方には見えません。視聴のみの場合は、気にする必要はありません。なお、メールアドレスは、誰にも公開されませんので、ご安心ください。
zoomアカウントをお持ちでない方、あるいは「ログアウト状態」の場合、以下のようになります
起動すると、参加のための「お名前」と「メールアドレス」を入力する画面がでます。ここで入力するお名前は、他の参加者には見えません。ただし、チャットやQ&Aに投稿すると表示されます。気になる方は、ニックネームなどでご参加ください。



開始まで待つ
既に開始されている場合は、すぐに始まります。もし、開催者側が、準備中の場合、以下のような画面になります。このまま、お待ちください。
※ 開始5min前には、ウェビナー会場は開けております



チャット、Q&A、投票を使う(ウェビナー開始後)
カメラジは、単なる講義ではなく、双方向で緩やかに繋がりながら、楽しく学ぶ場所です。チャット、Q&A、投票などの機能を利用します。以下、それぞれの使い方を接眼します。
- チャット ・・・ ライブを視聴しながら、ぺちゃくちゃ私語して盛り上がります
- Q&A ・・・ 確実に質問するために使います
- 投票 ・・・ 参加者アンケートのために使います
チャットの使い方
チャットの送り先は「パネリスト(主催者)」か「パネリストと参加者」が選べます。交流するためには、「パネリストと参加者」を選んでください。
⚠️ プライバシーについて
「パネリストと参加者」に対して、チャットを投稿すると、ウェビナー参加時に設定したご自身の名前が表示されます。
チャットに投稿されたものは、自動で保存されますが、一般公開はしません(社内での振り返りに利用することはあります)。ご安心ください。








🥺 チャットの履歴について
チャットの履歴は、参加前のチャットは、ご覧いただけません。参加後のチャットだけが、表示されます。これは、zoomの仕様で解決策はありません。
Q&Aの使い方
チャットで流れてしまった質問や、確実に取り上げて欲しいことを「Q&A」に投稿することができます。Q&Aの内容は、ウェビナー中にチェックし、随時取り上げていきます。是非、ご活用ください。
なお、質問は「匿名」で行うこともできます。匿名でご質問していただいても構いません。
他の参加者が投稿したQ&Aに、返信や「いいね!」を押すことができます。自分も同じ質問があったときや、補足を加えたりする時にご利用ください。自由にどうぞ!






投票の使い方
あまり使うことはありませんが、投票を行って内容を選ぶことがあります。その際は、投票にご参加ください。PCでの投票はわかりやすいのですが、iPhone、iPadは投票が始まったことがわかりづらいです。
スマホ、タブレットの場合、画面の上部に「投票進行中」と出ます。その文字をタップして、投票を行ってください。投票結果が開示されると「投票結果」という文字が出ます。そこをタップすることで、投票を閲覧することができます。
Mac、PCの場合、「投票のための小さなウィンドウ」が現れます。そこから投票を行ってください。投票結果が開示された場合も、同様に「結果表示のための小さなウィンドウ」が現れます。

投票が募集されたら「投票進行中」という緑の文字が出ます。これをタップして入力してください。集計結果が提示された場合は「投票結果」という緑の文字が出ます。こちらをタップすると結果がご覧いただけます。
