こんにちは。
toieeLabミワです。
本日は、カメラジに込めた、私たちtoieeLab(トイラボ)の想い についてお伝えします。
「学ぶ楽しさ」を思い出すきっかけになれば嬉しいです。
学ぶことは、楽しい
6年前に、前身のソフトウェアの会社を譲渡し、toieeLab(トイラボ・教育事業)をスタートしました。
私たちが大切にしていることのひとつに、以下の想いがあります。
本来、人は学ぶこと自体が楽しい。学ぶことは人生であり、遊びであり、ワクワクする気持ちが、想像もしなかった未来へ連れて行ってくれる
よく、オンラインスクールや、オンラインコースの宣伝文に、
- 〇〇を習得するために、3か月集中!
- 安定したキャリアを作るために、〇〇を学ぼう
- 年収100万円UP!売り手市場
などの言葉を目にします。
上記の広告の内容を言い換えると、
- スキルを手に入れるために、辛いけど、3ヶ月集中して学ばなければならない
- 本当はそこまで興味はないけど、安定したキャリアのために、今、頑張って勉強をしよう
- 今の会社の給料に不満がある。年収100万円アップのために、歯を食いしばって頑張るぞ
上記はすべて、何かを学ぶことは、苦行であるという前提に立っています。
私たちは、そうとは思いません。
学ぶことは、ワクワクするものです。
例えば、
- 電車という乗り物に心惹かれ、夢中で、電車図鑑を読んだとき
- 野球選手に憧れて、初めてバットを握ったとき
- 絵を描くことが楽しくて、暇があれば、お絵描きをしたとき
対象は違えど、誰にでも、上記のような場面があるはずです。
それらを学ぶ瞬間は、「楽しい」「面白そう」という、好奇心やワクワクする気持ちがあります。
大人になると、なぜか、学びが苦行になる
子どもの頃は、好奇心に身を任せて、好きなものをパクパクと学んでいたはずです。
しかし、大人になるといつの間にか、学ぶ楽しさよりも、結果を重視します。
詳しくは、後日お送りするメールでお伝えしますが、結果を重視した直線的な学び(特定のやり方を学ぶ方法)は、好奇心の赴くままに学ぶよりも、効率が悪く、伸びないことが、あらゆる研究で分かっています。
好奇心に導かれて学んだことは、「想像もつかなかった未来」につながる
- 「本来学んでいたように、学ぶことは楽しく、好奇心の赴くままに学んで欲しい」
そんな願いから、toieeLabは、何かを特定のスキルや知識を提供するだけでなく、「学ぶ楽しさ」も最大限に感じてもらいたい。そんな学習体験を提供したい と、試行錯誤してきました。
さまざまな教材方法を試す中で、現在、私たちが考える、ベストな教材のカタチにたどり着くことができました。
それが、「カメラジ」です。
カメラジとは
カメラジは、新しく何かを学ぶことにワクワクして、学ぶこと自体を楽しむ仲間が集まり、ウェビナー、座談会、録画、資料が集まる「新しい学びの体験」を提供するサービスです。
受講者によって表現は違いますが、
- 手軽
- 楽しい
- ワクワク
- 学ぶこと自体を楽しむ
という特徴があります。
気軽に、さまざまな分野の知識、スキルに触れてみて、日々の仕事、家事、育児、趣味に生かして欲しいと願っています。
こんな方には、向いていません
- 「学ぶことは、我慢」と思っている
- できるだけ失敗を避け、探求するより、答えを教えてもらいたい
- 懇切丁寧に、手取り足取り教えてもらいたい
- 失敗しないように、完璧にガイドして欲しい
- わからないことを、誰かに助けてもらうなんて嫌
など、学ぶことは「何かを手に入れるために、仕方なく行う苦行」と思っている方や、とにかく「効率重視」の方には向いていません。
私たちは、
今は、何に役立つかわからないし、仕事に直結するわけではないけど、「やってみたい」「ワクワクする」という好奇心に導かれて学んだことは、「いつかきっと」思わぬ形で役立つ。
そして、それは「想像もつかなかった未来」につながる
と信じています。
このような考え方に同意できる方は、是非、カメラジへご参加ください。
カメラジを無料体験しよう!
現在、カメラジを「2週間無料体験」できる、トライアル会員を募集しています。(カメラジについて詳しくは、こちら)
期間中は、
・何回でも、ウェビナーへ参加OK
・何本でも、見逃し配信(ウェビナー録画)視聴可能
です。
ご興味のある方は、ぜひ、ご参加ください。共に学べることを、楽しみにしています。
※右側の「新規登録」タブをクリックし、無料登録を行ってください。
無料体験の登録は、こちら